まずは結論から。
カットのみのお客様を嫌がるわけないじゃないですか!
もうコレに尽きます。
大歓迎もいいとこですよ。
しかしこれだけでは答えになっていないので、もう少し詳しく解説しますね。
そもそも女性がカットのみで美容院に行ったことがある割合ってどのぐらいかご存じですか?
正確な調査での数値ではないので多少誤差がありますが、50%~60%ぐらいの方がカットのみで美容院を利用したことがあるというデータもあります。
ということはつまり半分以上の女性客はカットのみで利用したことがあるのです。
これを美容師が嫌がっていたら、商売成り立ちませんよね・・・
もちろんサロンによってはカットのみのメニューがなくセットメニューのみでやっているところもお見掛けしますが、
まだまだ基本的にどこの美容室でもカットのみでの利用は受け入れているはずです。
メニューに「カット」と書いていればまずカットのみはOKです。
ただ、サロンによってはスタッフ教育が行き届いてなかったりして、セットメニューではなくカットのみの比較的単価の安いお客様を軽視するばか者も確かに存在するようです。
こんな美容室行くことないです。
冷静にカットのみでのお客様がどれだけいるか考えればこんな見方出来るはずもないとは思うのですが、世の中一定数こういう人はいますからね・・・
ちなみにですが、最近はカットの価格(入り口)を安くして、カラーやトリートメントなどのセットメニューをすすめて高単価にしていくビジネスモデルが広がってきました。
カットの安さで集客して、セットメニューを次回から組み合わせるようにして採算を取っているのです。
でないと「カット2,000円!」とか、美容師どうやって生活するの?って感じですw
カットのみで不安という方は、僕はカットがウリの美容院とか行くといいんじゃないかなと思います。(うちがこれです)
そういうお店ってカットのみでのお客様が比較的多くて、変な対応してくるスタッフもいないはずです。
今では美容院も細分化や専門特化の時代です。
お客様がカットとカラーを違うサロンで使い分けるのも珍しいことでありません。
というより、全部を完璧に同水準で出来る美容師って少ないです。
そこは人間なのでやっぱり「カットが好き」とか「カラーが得意」とかって大抵あります。
なので「カットが気に入った美容師にはカットのみで、カラーは他の美容師さんに」って感じで全然アリだと思います。