美容室に初めて行くメンズへ!【完全攻略マニュアル】

query_builder 2023/01/10
ブログ
著者:株式会社アガペー
ショートヘア (12)

「美容室に行ってみたいけど、初めてで死ぬほど緊張する・・・」

「美容室って入店からどんな流れになってるの??」


初めて行く美容室って本当に緊張しますよね~

僕も初めて美容室に行った時のことを思い出しながら手に汗握って書いております。


慣れてないと軽く見られるんじゃないか?

ダサい服装だと心の中で馬鹿にされてるんじゃないか?


など、考えなくてもいい余計なことまで考えてしまって、なかなか美容室デビューのタイミングを逃してしまう・・・


あるあるですよね。


この記事ではそんな初めて美容室に行こうとする全てのメンズにむけて、完全攻略マニュアルをお渡しします。


これがあればもう大丈夫。


基本的な心構えから現場での流れ、注意すべきポイントなどを事前に学べます。


一度予習してあることなら、いざ現場で起きても焦らず冷静に振舞えるはず。


そして何より、美容室の世界へ一歩踏み出すきっかけになってもらえればこれ以上の喜びはないです。


是非最後までご覧下さい。

ショートカットの美容室ならagapé

agapéは、大人のためのショートヘア専門の美容室です。大人の女性が「本当に」似合うショートヘアをご提案します。40年以上の経験を持つベテラン美容師たちが、お客様一人ひとりの顔の形や骨格、くせ毛やエイジング毛などの髪質の悩みを活かし、最も美しく見えるバランスでショートヘアをご提案しています。特に40~60代の大人の女性に対して、白髪ぼかしや白髪ぼかしハイライト、カラー、エイジングケアなど、多様なニーズに応えるサービスをご提供しています。ショート、ショートボブ、ボブなどのスタイルに特化しており、お客様の個性を活かしたスタイル提案で、自分史上最も美しいショートヘアを実現します。男性のお客様も歓迎しており、年齢や性別に関わらず全てのお客様に合わせたカット、カラー、パーマなどのサービスを通じて、あなたの魅力を最大限に引き出します。ショートヘアの専門美容室をお探しの方は、ぜひagapéにお越しください。

agapé
店名agapé
住所〒146-0083東京都大田区千鳥1-5-4 1F
電話03-3752-2012

ネット予約はこちら

①美容室の選び方

見出しを追加 - 2023-01-10T110920.262

まずは美容室を選ぶとこから始めましょう。

美容室って本当多いですからね。


一度、美容室を意識して街中歩いてみて下さい。


普段意識していないだけで、普段歩く街を見渡せば実は美容室だらけだったことに驚くはず。


店舗数は実にコンビニの約4倍あります。(全国に約25万店)

※ちなみに日本の信号機が20万機なのでそれ以上です。


その中から自分に合う美容室を一発で探そうと思っても、まず無理です。選んでる間に数年経ってしまいます。


目的や自分の求める技術がはっきりしている美容室に行き慣れた女性陣ならともかく、初めて美容室に行くメンズがインスタやホットペッパーで探しても、逆に混乱します。


でもそれでいいんです。


最初からベストを見つけようとしなくてもいいんです。

むしろそんなの誰にもできません。


なので最初はよく前を通りがかる近所の美容室とか、以前から知っている雰囲気に良さそうな美容室など、とにかく知ってる美容室に行きましょう。


雰囲気いいなと思ったとか、知り合いが行ってるとか、最初に決め手はそんなんでいいんです。


まずは行動することが大事なのです。


初めて行った美容室で満足すれば、それでOK!

不満なら店を変えればいいのです。


だって25万店もあるんですから、選びたい放題です。

②予約方法

見出しを追加 - 2023-01-10T111428.960

さて、標的となる美容室は決まりました。


さあ、続いてのステップは予約です。


美容室は基本予約制だと思っていてください。


予約なしでも受け付けてくれるところもありますが、飛び込みの場合入れないことも多く、あなたの予定も狂っちゃいますので、事前に予約は必須。


Googleでその美容室の事を調べて、HPへ行けば電話番号なり、ネット予約なりできるでしょう。


個人的にはネット予約がおすすめです。


あいてる日時がカレンダー形式で一目瞭然ですし、寝る前のスマホ時間にゆっくり自分予定と照らし合わせて決められるのでスムーズかと思います。


担当を指名したりする場合もネットで出来ますが、最初は誰が自分に合うとか分かるわけもありませんから。指名なしでいいんじゃないかと思います。


サロンによっては

「メンズカットが得意です」とか

「女性の指名が多いです」とか

予約する際のスタイリストのプロフィールに書いていることもありますので、それを参考にして指名するのもアリです。

③入店

見出しを追加 - 2023-01-10T113337.114

さあいよいよ実践シュミレーションです。


予約当日、緊張する気持ちを抑えて美容室に向かいます。


入店すれば「いらっしゃいませ」と明るく挨拶されるはずです。(挨拶のない美容室はリピートする必要ないです)


受付で、予約名を告げましょう。


自分:「13:00に予約した〇〇です。」


店員:「はい、○○様お待ちしてました。」

「本日初めてのご利用なので、最初にこちらに記入してお待ちいただけますか?」



と、新規の方なら「エントリーシート」または「カスタマーシート」とといって、要するに個人情報を書く紙(iPadの時も)を渡されます。


これに自分の情報を記入します。


余談ですが、美容室にとってお客様の顧客情報はその店の財産です。

年齢や地域、来店経緯やお店を知ったきっかけなどあらゆる情報をデータ化してサービスや広告に活かします。


僕が言うのも変ですが、差し支えなければご記入ください!

美容室の今後のサービス向上の為でもあります。




終わったら受付に渡して、さっそく席へ。



そこで、その日の担当スタイリストが登場します。

④オーダー方法

見出しを追加 - 2023-01-10T114118.460

「こんにちは初めまして。本日担当する○○です。」


といった形で、スタイリスト登場です。


そしてすぐに本日のヘアスタイルの話になります。


「今日はいかがしましょうか?」と。


ここがオーダー伝えるタイミングです。


決してオーダー表のようなものがあって、そこに記入すればヘアスタイルが出来上がるといった、回転ずしのようなスタイルではないのです。


ここでおすすめなのが、写真です。


そもそも初めての美容室に行くメンズの場合、口答でヘアスタイルを伝えるのはちょっとハードル高くないですか?


しかも伝わり方が間違ってると満足いく仕上がりになりませんよね。


なので大体のイメージでいいのでこんな感じという写真を用意しておくととてもスムーズ。


美容師としても写真がある方が圧倒的にわかりやすいです。


なので、インスタでもピンタレストでもGoogle画像でもなんでもいいので、写真を用意しましょう。

※できるならそのイメージ写真の横からや後ろからの写真もあるとベタ―です。


あとポイントとしては、

・自分の髪の気になる部分

・髪の悩み(例:セットがうまくいかない、など)

・普段の服装(普段通りの服装で来店するのがおすすめ)

・仕事(仕事によっては提案できない髪型もあります)


こういったことを伝えると、よりあなたに合ったヘアスタイルを提案してくれるはずです。


わかりやすくいうと

イメージ写真+あなたの個性=髪型を提案


といった感じです。


イメージ写真はあくまでイメージ。


そのイメージをとらえつつ、あなたの顔の形や髪質、悩みやライフスタイルに合わせてアレンジします。


極端に言うと、その技術がお客様を満足させる美容師の技術になります。


なので写真でイメージを伝えたら、あとはあなたのお話をしましょう。

⑤シャンプー

見出しを追加 - 2023-01-10T114346.879

美容師とイメージの共有が出来たら、まずシャンプーします。


サロンによっては先にカットする場合もあるので、断言はできないのですが、

基本美容師はスタイリング剤など付いていれば洗い流してからカットしたいので、シャンプーに行くことが多いでしょう。



シャンプーはもう寝てるだけです。


美容室によってバックシャンプー(頭に対して後ろに立つ)とサイドシャンプー(横からシャンプーするタイプ)などの違いはありますが、お客様からすると大した違いはないので気にしなくて大丈夫です。


ただ理容室と違って、シャンプー台はリクライニングチェアのように後ろに倒れるので仰向けです。

(理容室慣れしているとここで戸惑うことも・・・)


なので、顔に布や紙を載せるサロンもありますね。

目が合うとちょっと気まずいですからね・・・w



ここはされるがままにまかせましょう。

⑥カット

見出しを追加 - 2023-01-10T114741.680

シャンプーが終わり、席に戻ればここからとうとうカットが始まります。


カット中には話をするべきかしないべき問題がありますが、


最近の美容室は、先ほど出てきたエントリーシートに会話をするかいないか希望を書く欄があったりします。


・話したい

・話したくない

・寝たい

・ゆっくりしたい


など。


話が苦手と思えば、そのように書けばいいのです。


全然遠慮するところではありませんので、正直に書けばいいと思いますし、美容師もそこまで気にしていません。


というよりお話が苦手な美容師は結構多いです。

実際わたしもその類いですw


美容師っていわば職人ですから、会話よりも黙々と作業する方が好きだったりします。

本当はそれではダメなんですがねw


話が逸れました。



カット中でも雑誌が読みたかったりしたら気軽に伝えましょう。


そして疲れていて眠くなってきても、こくりこくりと舟をこぐとカットがとてもしずらくなります。


ミスカットの原因にもなりかねないなので、当日は出来るだけしっかり睡眠を取ってきていただけると助かります。



⑦スタイリング

見出しを追加 - 2023-01-10T115039.940

カットが終われば、再度軽くシャンプーして細かい毛を流します。


シャンプー後はまた席に戻って、最後にスタイリングをします。


スタイリングって要はセットです。


乾かして、ワックスを付けて、セットして終わりです。


その際に、スタイリング剤やスタイリング方法など普段うまくいかない旨伝えるとしっかりアドバイスをくれます。


個人的にはこれがとても役に立つと思います。


ドライヤーで乾かす時のポイントや選ぶべきスタイリング剤、セット方法など専門家に聞くのが一番です。


スタイリング剤は美容室には豊富に揃ってますし、薬局で買っている市販のものより圧倒的にクオリティ高いです。


そして付け方も、濡れた状態で付けた方がいいものなどスタイリング剤や髪型に応じて変わってきます。


「なんかいつもうまくいかないなあ」

と思っている場合はおそらく付け方の問題かと。


スタイリング方法はあれこれ尋ねると役立つとも思います。



⑧眉カット

見出しを追加 (96)

「眉カット?」


と思った方も多いでしょう。


はっきり言います。

メンズはもう自分で眉毛はいじらない方がいいです。


これにはいくつかの理由があります。


まず、自分で眉毛をいじってもまず綺麗に仕上がりません。


自分ではいいと思っていても、プロの目から見ると残念な眉毛のメンズがほとんどです。


左右のバランスが違ったり、細すぎたり、角度が付きすぎていたり・・・


眉毛って本当に顔の印象を左右します。


特に今はマスク時代。


眉毛の重要性が格段に増しております。


メンズにも今はメンズ専門の眉毛サロンが東京なを中心に続々と出てきております。


もう時代はメンズも眉毛サロンに行って眉毛を整える時代です。


でも眉毛サロンも一回¥5,000ぐらいします。

となると予算的にもちょっときつい・・・


そんな時はせめて美容室の眉毛カットで整えるだけでも全然変わります。


それも+¥1,000~1,500とかで出来ることが大半なので髪の毛と一緒に眉毛も整えてしまうのがおすすめです。



顔の印象が本当に変わりますので、ほとんどのメンズの方は眉毛も一緒にやっていきます。

⑨やらない方がいいNG集

見出しを追加 (93)

ここからは全体を通して、美容室においてやらない方がいいNG集をまとめておきます。


・タートルネックは着ていかない方がいい

→首まである服は細かい毛が入ってずっとチクチクする。


・予約時間に無断で遅刻

→他のお客様にも影響が出てきてしまうのでこれだけは困ります。


・カットの際は頭はなるべく動かさない

→多少なら問題ありませんが、急に動かされるとミスの原因にも。





あとは最低限のマナーがあれば問題ないと思います。


逆にしつこい商品の押し売りや、セットメニューの押し売りで嫌な思いをしたのなら、もうそこの美容室とはおさらばしましょう。




基本的にはお客様が選ぶ立場です。


自分にぴったりの美容室に出会うまでいろいろなところへ行ってみるのがおすすめです。

⑩来店頻度

見出しを追加 (47)

メンズのカットの来店頻度はショートヘアなら


1か月~1.5か月に1度


ミディアム~ロングなら


2か月に1度


ぐらいでいいのではないでしょうか。


刈り上げや多毛でくせ毛の方はもう少し短い頻度の方が綺麗な状態をキープ出来ます。

その場合3週間に1度くらいでしょうか。



正直ここまで頻繁に行くことないですが、メンズは1か月に1度が目安です。



⑪最後に

見出しを追加 (78)

本日は美容室の完全攻略マニュアルを伝授いたしました。


基本的にはどの美容室のここでご紹介した流れが基本となります。


最後に一点、理容室には顔そりがありますが、美容室にはありません。


そして作るデザインにも理容室と美容室は異なります。


最近はそのメンズの微妙なニュアンスをくみ取ったメンズカット専門の美容室なんかも多くありますんで、なれてきたらそういう美容院にもいってみるのもいいのかなと思います。


これを機に是非美容の世界に足を踏み入れてくれるととても嬉しいです。


最後までご覧くださりありがとうございます。

**************************************************


ショートカット専門美容院

agape(アガペー)千鳥町店



【営業時間】10:00~20:00

※最終受付はカット19:00まで、カラーやパーマは17:30まで


【定休日】火・水


【電話番号】03-3752-2012

※電話受付 9:00~20:00(火・水を除く)


▼空いている日をカレンダーから予約▼

STORES 予約 から予約する



【人気メニュー】

・似合わせショートカット /¥6,600

・カット+カラー/¥15,400~

・カット+パーマ/¥14,300~

・白髪ぼかしハイライトコース/¥19,800


全メニューはこちら▶https://agape-hair.com/menu/

※新規の方へは入念にカウンセリングするため、お時間(+15分程度)いただいております。


【アクセス】

https://agape-hair.com/access/

▢池上線 千鳥町駅より徒歩2分

▢多摩川線 武蔵新田駅より徒歩9分

▢多摩川線 下丸子駅より徒歩10分


▼お客様からのクチコミ▼

https://agape-hair.com/concept/reviews/


▼ヘアカタログ▼
https://agape-hair.com/gallery/


▼よくあるお悩み▼

・「自分はショートが似合わないのではないか」

→あなたの骨格や顔の形に合わせてデザインを作ります


・「くせ毛や多毛などの髪質で諦めていた…」

→あなたの髪質を活かしたヘアスタイルをご提案いたします


・「顔のかたちや大きさなどにコンプレックスがある」
→小顔効果抜群の「ひし形シルエット」であなたに似合わせます



▼このようなお客様に支持されています


☑ショートカットの上手い美容院をお探しの方

☑40代50代60代が通いやすい美容院をお探しの方

☑美容室が初めて/お近くの美容室を探しているメンズの方
☑カットのみの美容院をお探しの方
☑駅近美容院で20時まで営業!お仕事帰りにしか通えない方



▼アガペーInstagram公式アカウント▼

https://www.instagram.com/agape154chidori

※セットのやりかた動画やヘアカタログを毎日更新してます


▼アガペー公式LINE▼

https://lin.ee/JP6G4UM

※LINEで予約も出来ます


▼Twitter▼

https://twitter.com/agape_chidori

※美容室にまつわる情報など、毎日つぶやいてます


**************************************************


美容院・美容室 アガペー 千鳥町駅店【大田区ショートカット専門店】


〒146-0083 東京都大田区千鳥1-5-4


美容師歴48年、延べ10万人施術 

熟練のショート・ボブ職人


トップスタイリスト 神田 哲夫(カンダ テツオ)

美容師免許番号 第90574号


1953年 生まれ

1974年【山野愛子美容専門学校】卒業

1974年【井上陽平美容室】入社

1983年【バウハウス原宿】入社

1983年【ヴィダルサスーン】イギリス(ロンドン)海外留学

1986年【アガペー千鳥町店】OPEN

1990年【アガペー下丸子店】OPEN

2000年【アガペー青山店】OPEN


**************************************************

NEW

  • ショートカットが引き起こす頭痛の原因と解決策!専門家が解説 #ショートカット頭痛 #ショートカット #頭痛

    query_builder 2025/01/18
  • 江東区のオシャレをリード!ショートカットでも映えるポニーテールアレンジ術 #東京都江東区ショートカ...

    query_builder 2025/01/23
  • ショートカットと抜け毛の関係を徹底解説!原因から予防法まで詳しく紹介 #ショートカット抜け毛 #ショ...

    query_builder 2025/01/12
  • 50代女性が輝くショートカット!髪質・顔型別のスタイルとプロが教える秘訣 #ショートカット50代 #ショ...

    query_builder 2025/01/07
  • 最新!ショートカットマッシュの全てと似合うスタイル診断とトレンドガイド #ショートカットマッシュ #...

    query_builder 2024/12/18

CATEGORY

ARCHIVE