美容室のトリートメントって意味ないの!?教えて美容師さん!
「美容室のトリートメントってその日だけでしょ?」
「わざわざ高いお金出してすぐ落ちるトリートメントってやる意味あるの?」
厳しいご意見ですが、トリートメントに対する女性たちの本音ってこういうことなのです。
美容室帰りはサラサラつるつるだけど、自宅でシャンプーしたらもういつも通り。
そんな経験をすれば当然、サロントリートメントに否定的にならざるを得ないですよね。
ということで、この記事では美容室でトリートメントする意味や効果について現役美容師が解説します。
ぜひ最後まで読んでサロントリートメントの本当の姿を知って頂ければと思います。
①美容室のトリートメントって意味あるの?
結論から言います。
美容室でトリートメントをする意味は十分にあります。
というか、意味なければ売ることなんて出来ません笑
そして効果のお話をすれば、どんなに元の髪が良くても効果はあります。
わかりやすく言えば、サロントリートメントの補修力を10とするなら、ホームケアは3といった感じです。
それなら初めからそのサロントリートメントを自宅で使えるようにすればいいじゃないかと思う方もいらっしゃいますが、こちらは取扱には専門的なリテラシーが必要なのです。
髪質やダメージレベルに応じた、独自の調合をサロンで行うのがサロントリートメントと思っていて差し支えないです。
②どんな効果があるの?
では、具体的にどのような効果があるのか解説します。
トリートメントの効果には、大きく分けると、
・髪を補修する効果
・ダメージを予防する効果
があります。
補修する効果とは、髪の内側にトリートメントの栄養成分を浸透させて補修します。
どんな髪もダメージゼロということはあり得ません。
生きていれば、必ず髪はダメージを受けます。
日常的には、紫外線、摩擦、ドライヤーなどで髪はダメージを受けています。
これを全くなくすことは出来ませんよね。
そこへ、カラーやパーマ、縮毛矯正などをすればダメージが一気に進みますし、ダメージ耐性も失われて痛みやすい髪質へとなってきます。
こんなことを美容師が言うのも変な話ですよね笑
かと言って髪色で遊びたいし、パーマで元の髪とは違う髪質を楽しみたいじゃないですか。
傷ませないことも必要ですが、かと言ってそこをストイックになりすぎて何もしないのはなんか勿体無い気がしませんか? 僕はそう思ってます。
カラーやパーマをするならダメージは必ず伴います。
なので、出来る限りのことをしようという意味でのトリートメントなのです。
カラーでもパーマでも、ダメージを受けると髪はパサつき始めます。
これは髪表面のキューティクルにダメージが及んだということ。 その上からコーティングして、なめらかな手触りにするのもトリートメントもお仕事です。
また紫外線やドライヤーの熱ダメージからも守ってくれるダメージを予防する効果があります。
一言で言うならば、
髪に栄養を与え内側から補修し、更なるダメージを極力予防する為外側からコーティングする
というのがトリートメントの役割です。
③サロントリートメントとホームケアトリートメントの違い
美容室でするトリートメントをサロントリートメントと言いますが、施術メニュー(カラーやパーマなど)やお客様の髪質やダメージレベルに合わせたトリートメントができる所が最大のメリットです。
そして、先ほども申し上げた通り、補修力がホームケアトリートメントとは全く違います。
それでも、シャンプーをすればもちろんその成分は少しずつ落ちてきます。
これは仕方のないことなのです。
そしてみなさん勘違いされているのが、トリートメントでこれまでの髪のダメージがなくなるということにはならないということです。
あくまで栄養補助やコーティングでのダメージ予防です。
しかし、これこそがダメージを受けた髪にとっては重要なのです。
そして、サロントリートメントをカラーやパーマ時に行うことでケアしながら施術が出来るのでとても効果的です。
その状態を極力キープするのが、ホームケアトリートメントの役目です。
つまり役割が違うのです。
サロントリートメント=施術時の補修
ホームケアトリートメント=効果の維持
このようなイメージです。
ともに、いい髪の状態をキープするには大事な事です。
エステに行って、日々のスキンケアをしない人なんてほぼいない様に、サロンとホームケア両方がとても大事になってきます。
④サロントリートメントの効果を長持ちさせるには?
美容室でしたトリートメントを長持ちさせる方法について紹介します。
1.サロントリートメントとブランドを合わせる
一般的な市販のシャンプーを使うよりも、サロントリートメントと同じブランドのシャンプーとトリートメントを揃えると当然持ちが良くなります。
共通している成分も多いですし、何より持ちをよくする為に開発されたものなので、違いは歴然です。
2.お風呂上がりはすぐにドライヤーで乾かす
髪が濡れている状態は、キューティクルが開いている為、髪にとっては一番無防備な状態です。
トリートメントの成分もそうですが、カラーの褪色も濡れている時に主に起こります。
そして自然乾燥や濡れたまま寝るのは絶対NG! 当時の細菌が繁殖したり、摩擦で髪が痛んだりデメリットしかないです。
3.お湯の温度は38℃
サロントリートメントをする美容師の間では常識なのですが、トリートメントを流す時の温度は38℃です。
ちょっとぬるいかな?ぐらいです。
冬だとちょっと寒いかもしれませんが、髪に42℃などお風呂の温度は熱すぎるのです。
熱すぎると、髪内部のせっかく浸透した成分も抜け落ちやすくなります。
トリートメントはちょいぬるめ。 覚えておいて下さい。
⑤最後に
サロンでトリートメントをしない方の多くは、その効果について、よくわからないという方が多いと思います。
正しい知識を身につければ、目的に応じた選択が出来るようになります。
本音を言うと、必要ない人はしなくたっていいのです。 もともと髪が強く、ちょっとやそっとじゃびくともしない強靭な毛髪を持つ方もいます。
そんな方の髪もダメージはゼロではありませんが、必要かというと僕は日々のホームケアだけでいいと思います。
自分にとってサロントリートメントが必要かどうかの一つの見極め材料になればと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
これを読んで少しでも美容に対する知識が深まってくれれば幸いです。
**************************************************
ショートカット専門美容院
agape(アガペー)千鳥町店
【営業時間】10:00~20:00
※最終受付はカット19:00まで、カラーやパーマは17:30まで
【定休日】火・水
【電話番号】03-3752-2012
※電話受付 9:00~20:00(火・水を除く)
▼空いている日をカレンダーから予約▼
【人気メニュー】
・似合わせショートカット /¥6,600
・カット+カラー/¥15,400~
・カット+パーマ/¥14,300~
・白髪ぼかしハイライトコース/¥19,800
全メニューはこちら▶https://agape-hair.com/menu/
※新規の方へは入念にカウンセリングするため、お時間(+15分程度)いただいております。
【アクセス】
▢池上線 千鳥町駅より徒歩2分
▢多摩川線 武蔵新田駅より徒歩9分
▢多摩川線 下丸子駅より徒歩10分
▼お客様からのクチコミ▼
https://agape-hair.com/concept/reviews/
▼ヘアカタログ▼
https://agape-hair.com/gallery/
▼よくあるお悩み▼
・「自分はショートが似合わないのではないか」
→あなたの骨格や顔の形に合わせてデザインを作ります
・「くせ毛や多毛などの髪質で諦めていた…」
→あなたの髪質を活かしたヘアスタイルをご提案いたします
・「顔のかたちや大きさなどにコンプレックスがある」
→小顔効果抜群の「ひし形シルエット」であなたに似合わせます
▼このようなお客様に支持されています
☑ショートカットの上手い美容院をお探しの方
☑40代50代60代が通いやすい美容院をお探しの方
☑美容室が初めて/お近くの美容室を探しているメンズの方
☑カットのみの美容院をお探しの方
☑駅近美容院で20時まで営業!お仕事帰りにしか通えない方
▼アガペーInstagram公式アカウント▼
https://www.instagram.com/agape154chidori
※セットのやりかた動画やヘアカタログを毎日更新してます
▼アガペー公式LINE▼
※LINEで予約も出来ます
▼Twitter▼
https://twitter.com/agape_chidori
※美容室にまつわる情報など、毎日つぶやいてます
**************************************************
美容院・美容室 アガペー 千鳥町駅店【大田区ショートカット専門店】
美容師歴48年、延べ10万人施術
熟練のショート・ボブ職人
トップスタイリスト 神田 哲夫(カンダ テツオ)
美容師免許番号 第90574号
1953年 生まれ
1974年【山野愛子美容専門学校】卒業
1974年【井上陽平美容室】入社
1983年【バウハウス原宿】入社
1983年【ヴィダルサスーン】イギリス(ロンドン)海外留学
1986年【アガペー千鳥町店】OPEN
1990年【アガペー下丸子店】OPEN
2000年【アガペー青山店】OPEN
**************************************************
NEW
-
query_builder 2023/06/02
-
ショートヘアで叶えるリラックス感と快適なスタイル
query_builder 2023/06/01 -
ショートカットで失敗した時のトリセツ
query_builder 2023/05/31 -
ショートヘア女性が知っておきたいヘアオイルの使い方
query_builder 2023/05/30 -
ショートヘアで年齢を超えた美しさを手に入れる方法とは?
query_builder 2023/05/29