ショートにしたいけど似合うか不安な人はこれを読みなさい!
「ショートにしたいけど似合うか不安・・・」
「実際、昔失敗したことあるし・・・」
「似合わなかったらどうしよう」
ショートにしたい!と思ったと同時にやってくるのが、この種の不安。
長年、ロングにしていた人は尚更ですよね。
ということでこの記事では、そんな不安を少しでも払拭するためにショートカット専門美容院にアガペーがショートに失敗しない5つのポイントをご紹介します。
ショートが似合わないと思うのは何が原因なのかをしっかり理解すれば失敗も防げるはず。
是非最後までご覧になって下さい。
①そもそも似合わないヘアスタイルとは何か?
「あの人の髪型は似合ってない」
「自分にはこれは似合わない」
など似合う・似合わないという評価を私たちは多用します。
人のヘアスタイルやファッションを褒める時に必ず使う「似合っている」という言葉。
私たちは感覚的に「似合ってる」という言葉を使いますが、では逆に「似合わない」とはどういうことかちゃんと考えたことありますか?
実は、似合わないには3種類あります。
①外見的に似合ってない
②雰囲気的に似合ってない
③ただ単に見慣れていない
①外見的に似合っていない
とは、要するにバランスの問題です。
ヘアスタイルの場合、顔や頭が大きく見えるとバランスが悪いとされています。
ファッションでも「小顔」と「スタイルがいい」は、ほぼイコールの意味で使われます。
つまり顔や頭が大きく見えると人の目には
バランスが悪い=違和感=似合っていない
このように感じることになります。
②雰囲気に似合っていない
とは、ヘアスタイルとファッションやメイクのテイストが合っていないと感じる違和感です。
モードなクール格好いい系の黒髪ショートに、ふりふりガーリーなフェミニンファッションは誰が見てもミスマッチです。
それぞれ単体では違和感がなくても合わせ方が間違っていると、人は違和感を感じます。
その違和感が「似合っていない」という印象を与えます。
最後は意外と多いのが、
③見慣れていない
ということです。
これ実はかなりの人が見慣れていないだけで「似合ってない」認定してしまっています。
人は見慣れていないものに違和感を覚えます。
ロングの人が急にショートにすると自分自身が見慣れていないせいで誰よりも違和感を感じます。
他人からは「似合っているよ」と言われても、自分が一番違和感を感じてしまっているケースです。
実はこれ一週間もすれば、見慣れてきてなんの違和感もなくなります。
ばっさりショートにした人は、似合っていないことより見慣れていないことを疑ってみるといいかもしれません。
②ショートに失敗しない5つのポイント
それでは似合わないとは何かがわかった上で、似合うショート、つまり失敗しないショートにする為には何に気をつければいいのか。
ポイント① 必ず骨格に合ったヘアスタイルを選ぶ
これは外見的に似合わせる基本中の基本です。
好きな髪型を選ぶのもいいですが、まずは自分の顔の形に合うようにデザインをアレンジしないといけません。
センターパートがしたくても面長を隠したいなら、やはり前髪を広めに作った方が面長は目立ちにくくなります。
自分のコンプレックスをカバーした上で、なりたい髪型を選ぶ様にすれば大きく失敗することはないですし、困ったら美容師さんに相談して一緒にヘアスタイルを作っていくようにするとなお良いです。
ポイント② 自分の髪質を理解する
ショートにするとくせ毛さんの場合、くせが強く出ることが多いです。
これまでロングの時は、髪の重みでくせが伸びてあまり気にならなかった方も、髪を切った事でくせが出て広がったというケースはとても多いです。
自分の髪質を理解していれば、ドライ方法やアイロンなどのスタイリングにも役立ちますし、自分に合った髪質のヘアスタイルを自然と選べる様になっていきます。
その辺りの理解があるかないかで、満足度も変わってきます。
くせ毛にも、波状毛や輪転毛、縮毛など色々な種類があります。
それに人の頭は場所によって生えている髪の質が全く違います。
左は直毛の隣に波状毛が生えているというのはよくある事。
場所によって毛穴の大きさも違いますし生え癖も全く方向が違います。
それを理解していると、一生使える知識になりますので、知っておいて損はないです。
ポイント③ ファッションのテイストを変える
ロングからばっさりとショートにしたときに出てくる違和感はファッションから来ていることも多いです。
ヘアスタイルの印象がガラッと変わっているにもかかわらず、ファッションを何も変えなければどうもしっくりこないのは当然です。
と言っても、ショートはロングよりも似合うファッションの幅が広いのでこれまでの服が使えなくなるわけではないです。
ただ顔周りが若干寂しくなるので、イヤリングやイヤカフなどの耳周りのアクセサリーがおすすめです。
ネックレスも華奢なものより、主張が強いものも難なくハマりますので是非チャレンジしてみて下さい。
これだけで一気に違和感が無くなりますよ。
ポイント④ 自分の生活スタイルを理解する
見た目というより次は、ライフスタイルの話です。
いくら自分に似合った髪型が出来ても、それを再現できなければ意味がありません。
ショートって実は、毎朝のスタイリングが必須です。
これまでロングの時は、朝時間がなければ結わいて終わり!ということも可能ですが、ショートとなるとそうもいきません。
まず、寝癖は思いっきり付きますので、朝は髪を濡らさないといけません。
そして癖のある方はアイロン。 最後にスタイリング剤も使ってセットします。
ショートヘアってデザイン(シルエット)重視の髪型です。
セットしないとショートの魅力が半減します。
ズボラで朝セットなんかしたくないと思っている方は、最初の頃は結構、朝苦労しますよ・・・
ポイント⑤ 維持することを考える
ショートにしたら、それで終わりではありません。
実際にショートをキープするには美容院へ行く頻度が変わってきます。
ロングの頃は、カットは半年に一回とかでも間に合うでしょうが、ショートはそうはいきません。
少なくとも二ヵ月に一回はメンテナンスカットをした方が綺麗な状態をキープ出来ます。
ショートはシルエットが崩れてくるとすぐに野暮ったく見えます。 なので美容院へ行く頻度が増します。
そこをあらかじめ理解していないとコスト的に今の美容院で大丈夫なのかも確認する必要があります。
ボブであれば、2~3か月は持ちますが、ショートは1.5~2か月でカットするということは覚えておいた方がいいかもしれません。
③最後に
本日は、ショートにしたいけど似合うか不安な方へ向けて事前に理解しておくことで極限までその不安を払拭する内容をお伝えしてきました。
不安は「わかならい」という恐怖感から生まれます。
ショートについての知識を深めれば、その不安は極限まで小さくできるものです。
これを読んで頂いた方が少しでもショートにチャレンジして頂ければ幸いです。
最後までご覧くださりありがとうございます。
**************************************************
ショートカット専門美容院
agape(アガペー)千鳥町店
【営業時間】10:00~20:00
※最終受付はカット19:00まで、カラーやパーマは17:30まで
【定休日】火・水
【電話番号】03-3752-2012
※電話受付 9:00~20:00(火・水を除く)
▼空いている日をカレンダーから予約▼
【人気メニュー】
・似合わせショートカット /¥6,600
・カット+カラー/¥15,400~
・カット+パーマ/¥14,300~
・白髪ぼかしハイライトコース/¥19,800
全メニューはこちら▶https://agape-hair.com/menu/
※新規の方へは入念にカウンセリングするため、お時間(+15分程度)いただいております。
【アクセス】
▢池上線 千鳥町駅より徒歩2分
▢多摩川線 武蔵新田駅より徒歩9分
▢多摩川線 下丸子駅より徒歩10分
▼お客様からのクチコミ▼
https://agape-hair.com/concept/reviews/
▼ヘアカタログ▼
https://agape-hair.com/gallery/
▼よくあるお悩み▼
・「自分はショートが似合わないのではないか」
→あなたの骨格や顔の形に合わせてデザインを作ります
・「くせ毛や多毛などの髪質で諦めていた…」
→あなたの髪質を活かしたヘアスタイルをご提案いたします
・「顔のかたちや大きさなどにコンプレックスがある」
→小顔効果抜群の「ひし形シルエット」であなたに似合わせます
▼このようなお客様に支持されています
☑ショートカットの上手い美容院をお探しの方
☑40代50代60代が通いやすい美容院をお探しの方
☑美容室が初めて/お近くの美容室を探しているメンズの方
☑カットのみの美容院をお探しの方
☑駅近美容院で20時まで営業!お仕事帰りにしか通えない方
▼アガペーInstagram公式アカウント▼
https://www.instagram.com/agape154chidori
※セットのやりかた動画やヘアカタログを毎日更新してます
▼アガペー公式LINE▼
※LINEで予約も出来ます
▼Twitter▼
https://twitter.com/agape_chidori
※美容室にまつわる情報など、毎日つぶやいてます
**************************************************
美容院・美容室 アガペー 千鳥町駅店【大田区ショートカット専門店】
美容師歴48年、延べ10万人施術
熟練のショート・ボブ職人
トップスタイリスト 神田 哲夫(カンダ テツオ)
美容師免許番号 第90574号
1953年 生まれ
1974年【山野愛子美容専門学校】卒業
1974年【井上陽平美容室】入社
1983年【バウハウス原宿】入社
1983年【ヴィダルサスーン】イギリス(ロンドン)海外留学
1986年【アガペー千鳥町店】OPEN
1990年【アガペー下丸子店】OPEN
2000年【アガペー青山店】OPEN
**************************************************
NEW
-
query_builder 2023/06/01
-
ショートカットで失敗した時のトリセツ
query_builder 2023/05/31 -
ショートヘア女性が知っておきたいヘアオイルの使い方
query_builder 2023/05/30 -
ショートヘアで年齢を超えた美しさを手に入れる方法とは?
query_builder 2023/05/29 -
ショートヘアが与える意外な年齢サバイバル術
query_builder 2023/05/28