似合うヘアスタイルの顔型診断って実は間違ってる?
自分にはどんなショートヘアが似合うのかって気になった時に広く活用されているのが、「顔型診断」です。
面長さんにはこんなショートヘア
丸顔さんにはこんなショートヘア
など、顔の形に対してどんなシルエットにすればバランスが良くなるのかを顔型別におすすめしているわけです。
とてもわかりやすく、理にかなった理論ではありますので、ここまで広がったわけですが、
その分かりやすさ上、間違って認識しているお客様が多くいらっしゃいます。
この記事ではそんな間違った認識を正すために、ショートカット専門の美容院アガペーが顔型診断の妄信に警鐘を鳴らすという目的で、皆様に似合わせについてお伝えしたいと思います。
是非最後まで読んで参考になさってください。
①顔型診断の盲点
まず顔型診断とは平たく言うと「顔の形に対してひし形をつくる」ということになります。
例えば、
・面長の人は縦に長いので横にボリュームを作る
・丸顔の人はトップにボリュームを作る
などすれば正面から見たときにひし形に近いシルエットになりバランスが良く見えるというものです。
これは確かに正しいことで、人の目にはひし形をつくるとバランスが取れて見えます。
これで顔の形がカバー出来るようになるというロジックです。
しかし、よく考えてみて下さい。
髪型って正面から見たシルエットで決まるでしょうか?
サイドにボリュームをって言うけれど、サイドにもこめかみ付近なのか、
耳後ろなのかによって見え方って変わりませんか?
しかも場所によっては頭が大きく見えてしまいます。
いくら顔の形がカバーできても頭が大きく見えるのはスタイルが悪く見えますし、野暮ったさに繋がります。
その場合の正解はサイドバングにボリュームを持たせてこめかみ部分を締めて、サイドのボリュームは潰してあげた方が頭も小さく面長もカバー出来ます。
このように、
「面長=サイドにボリューム」と覚えてしまうと、違うところのバランスが崩れてしまうという注意点があります。
顔型診断は確かに、わかりやすくまとめられていますが、あくまで似合わせの1要素であり、必要条件であっても十分条件ではないという事をまずは覚えておいてください。
②顔の形は似合わせの1要素に過ぎない
ところで、ヘアスタイルの似合わせ要素ってどれくらいあると思いますか?
簡単に顔の形だけで似合う似合わないが決まるのであれば、ここまで似合う髪型がわからないと悩む人口がいるでしょうか?
そう思いませんか?
似合うかどうかってそんな単純なものでもないのです。
ザっとあげるだけでも
・顔の形
・頭の形
・メイク
・髪色
・髪質
・ファッション
・体型
・ライフスタイル
など、その人が纏う雰囲気にも左右されます。
顔型診断はその中の1要素としては活用出来ますが、それだけで似合うというものではないのです。
にもかかわらず、似合う髪型を探せば出てくる判断基準は「顔型診断」か「5.5cmルール」など顔の形に関するものばかり。
これでは似合う髪型の選択肢が狭まっても無理はないでしょう。
そもそも似合うという概念自体、結構曖昧なもので、人によっては似合うと言ったり、逆に似合わないと言ったり様々です。
それは既視感だったり好き嫌いだったりと似合う似合わないと関係のない感情的なものだったりします。
例えば、顔の形など関係なしに似ている芸能人と同じ髪型にすれば結構な確率で似合っていると言われると思います。
これは既視感によるものだと思います。
つまり逆に言えば、自分には似合わないと思っていた髪型でも雰囲気によって似合うことができるという事も覚えておいてください。
③どんな顔の形でも似合わせることは出来る
結論から申し上げますと、顔の形だけで似合う似合わないが決まることはありません。
どんな顔の形でも似合わせることはできます。
たとえば面長さんの場合、センターパートは辞めた方がいいといわれていますが、サイドのボリュームでいくらでも似合わせられます。
また、前髪の作り方で顔の形はカバーできますし、丸顔さんはサイドバングで締められます。
このように全体のシルエット以外にもコンプレックスをカバーする方法はあります。
それこそ似合わせを得意とする美容師さんに相談すれば最適な方法が見つかると思います。
顔型診断で選択肢を狭めないで欲しいです。
どんな顔の形をしていても、似合わせることができるということを覚えておいてください。
ショートカット専門のアガペーではどんな方でもショートヘアを似合わせることができるということを体験していただいております。
それは数多くの似合わせ要素を加味してその人の個性を活かして、コンプレックスをカバーする技術が多くあるからです。
今一度、自分のしたい髪型はどんなものなのか見直してみて下さい。
顔の形で諦めていたヘアスタイルってありませんか?
それは本当に似合わないのですか?
女性にとってヘアスタイルは選択肢が大いにこしたことはありません。
是非一度見直してみて下さい。
④最後に
ここまで言っておきながら、顔型診断は良く出来た診断だと思っています。
しかし、唯一の判断基準として使われている感が否めないので、この記事を書かせていただきました。
美容師の方なら、誰しもこの基準に疑問を持ったことがあるのではないかと思いますが・・・
なりたいヘアスタイルの写真を持って、上手い美容師さんにお願いするのが正直一番似合う確率が高いのではないかと思います。
プロはいかに美しく魅せるかについては熟知しておりますので、そこは任せてみてもいいのではないでしょうか?
ただ、自分の好みは伝えましょうね。
最後までご覧くださりありがとうございます。
これを読んで一人でも多くの方が自分のヘアスタイルの選択肢を広げて頂ければ幸いです。
**************************************************
ショートカット専門美容院
agape(アガペー)千鳥町店
【営業時間】10:00~20:00
※最終受付はカット19:00まで、カラーやパーマは17:30まで
【定休日】火・水
【電話番号】03-3752-2012
※電話受付 9:00~20:00(火・水を除く)
▼空いている日をカレンダーから予約▼
【人気メニュー】
・似合わせショートカット /¥6,600
・カット+カラー/¥15,400~
・カット+パーマ/¥14,300~
・白髪ぼかしハイライトコース/¥19,800
全メニューはこちら▶https://agape-hair.com/menu/
※新規の方へは入念にカウンセリングするため、お時間(+15分程度)いただいております。
【アクセス】
▢池上線 千鳥町駅より徒歩2分
▢多摩川線 武蔵新田駅より徒歩9分
▢多摩川線 下丸子駅より徒歩10分
▼お客様からのクチコミ▼
https://agape-hair.com/concept/reviews/
▼ヘアカタログ▼
https://agape-hair.com/gallery/
▼よくあるお悩み▼
・「自分はショートが似合わないのではないか」
→あなたの骨格や顔の形に合わせてデザインを作ります
・「くせ毛や多毛などの髪質で諦めていた…」
→あなたの髪質を活かしたヘアスタイルをご提案いたします
・「顔のかたちや大きさなどにコンプレックスがある」
→小顔効果抜群の「ひし形シルエット」であなたに似合わせます
▼このようなお客様に支持されています
☑ショートカットの上手い美容院をお探しの方
☑40代50代60代が通いやすい美容院をお探しの方
☑美容室が初めて/お近くの美容室を探しているメンズの方
☑カットのみの美容院をお探しの方
☑駅近美容院で20時まで営業!お仕事帰りにしか通えない方
▼アガペーInstagram公式アカウント▼
https://www.instagram.com/agape154chidori
※セットのやりかた動画やヘアカタログを毎日更新してます
▼アガペー公式LINE▼
※LINEで予約も出来ます
▼Twitter▼
https://twitter.com/agape_chidori
※美容室にまつわる情報など、毎日つぶやいてます
**************************************************
美容院・美容室 アガペー 千鳥町駅店【大田区ショートカット専門店】
美容師歴48年、延べ10万人施術
熟練のショート・ボブ職人
トップスタイリスト 神田 哲夫(カンダ テツオ)
美容師免許番号 第90574号
1953年 生まれ
1974年【山野愛子美容専門学校】卒業
1974年【井上陽平美容室】入社
1983年【バウハウス原宿】入社
1983年【ヴィダルサスーン】イギリス(ロンドン)海外留学
1986年【アガペー千鳥町店】OPEN
1990年【アガペー下丸子店】OPEN
2000年【アガペー青山店】OPEN
**************************************************
NEW
-
query_builder 2023/03/28
-
なぜ、薄毛女性におすすめの髪型はショートボブなのか?
query_builder 2023/03/20 -
ショートにイメチェンするときの注意点!
query_builder 2023/03/19 -
ショートへアは美人しか似合わないって本当?
query_builder 2023/03/18 -
60代におすすめのスタイリング剤は?
query_builder 2023/03/15