60代ショートの注意点
「年齢とともにショートが決まらなくなってきた」
「毎朝のセットがうまく出来なくなってきた」
60代にもなると、髪の毛のエイジングにより扱いが難しくなってきます。
髪質が変われば、扱い方も変わってきます。
そこで本日は、ショートカットの美容院アガペーに寄せられる60代の方のお悩みをもとに普段の扱い方の注意点をお伝えします。
これを読めば、これまで間違ったやり方で覚えてしまっていたことに気付けるかもしれません。
ぜひ最後まで読んで参考にして下さい!
①実は間違ってる?スタイリング剤の選び方
これまで多くのショートヘアを作ってきましたが、エイジング毛の方からの質問で一番多いのが、 「ボリュームについて」です。
・なんだか疲れて見える
・どこか老けて見える
この原因はだいたいボリューム不足から起きます。
エイジング毛は
トップがペタッとなる割に
サイドはうねって膨らむ
そういう性質があります。
髪が細ると、重力によって縦のボリュームが減ります。
しかし
同時にうねりが出てくるのでサイドや襟足などの毛量が多い部分は膨らみます。
これが横に広がる原因です。
なので、ショートヘアは特にトップのボリュームを出すことが重要になってきます。
カットは美容師に任せるとして、 あなたにも出来るボリュームアップ方法はスタイリングです。
これとても大事です。
多くの方はスタイリング剤の選び方がそもそも間違っています。
エイジング毛にはエイジング毛に合ったスタイリング剤があります。
そしてもともとの髪質に応じて使い分けましょう。
エイジング毛の特徴として
・ペタッとする
・うねり
・パサつき
があります。
これをカバーするものを使いたいです。
ここで大事なのが
「セット力」と「艶感」です。
セット力があればボリュームを出すのが楽になります。
そして、パサつきを抑える艶感はとても大事になります。
その両方を叶えるのは、ヘアバーム一択かと思います。
ヘアバームはセット力もそこそこある固形のオイル系スタイリング剤です。
オイル系なのでパサつきを抑えて、艶感が出ます。
エイジング毛の方にはピッタリのスタイリング剤かと思います。
しかし注意点としては、付けすぎ注意です。
オイル系のスタイリング剤なので比重が重めです。
なので付けすぎると、トップがペタッとしてしまいます。
なので気を付けるポイントは付ける量と順番です。
髪全体に満遍なく付けるというよりは、襟足やサイドなど膨らみやすい部分に髪の内側からすくい上げるようにつけます。
そしてトップや前髪には手に残ったバームを付ける程度で大丈夫です。
まとめると、
エイジング毛の方が選ぶスタイリング剤はヘアバームで、 付ける時には後ろやサイドから。
そして量には注意が必要。
②出来ればやって欲しい!ヘアアイロン
「ショートにすれば毎朝が楽♪」 と思っている人も多いのですが、実はそうでもないです。
ショートはドライヤーが楽になりますが、朝のセットは必須になってきます。
ロングの時のように、
「時間がないから結んで終わり!」 ということができませんので、セットしなければいけません。
その手間がかかってきます。
なのでこれまでロングの方は
夜、髪の毛を乾かす時間は大幅に減りますが、 朝のセットの手間が出てきます。
朝は髪の毛を濡らして、一度乾かしてもらえれば寝ぐせは取れます。
そこにプラスしてヘアアイロンを活用して欲しいのです。
ヘアアイロンはストレートアイロンで構いません。
ストレートアイロンは内に巻いたり、外にハネさせたり自由自在です。
アイロンスキルを身に付ければ一生使えるスキルになります。
③ドライヤーにもコツがある?
ドライヤーにもテクニックがあります。
というより、スタイリングはドライの段階でほぼ決まります。
髪は水分が抜ける瞬間にかたちが固定されます。
なので、ドライヤーで形を作って、スタイリング剤で質感と形をキープするといった感じです。
具体的には、トップを立ち上げるように乾かすこと。
またショートは後ろから前へ乾かしてください。
小顔効果を狙うなら髪は前方向に乾かすことが基本になります。
なので、下を向いて後ろから乾かすのがショートの方におすすめの乾かし方です。
ぜひ試してみて下さい。
④ボリュームを出すならカーラーが優秀!
カーラーを使ったことありますか?
100均などにも売っている、髪の毛を巻いたまま固定できるものです。
これが安いからといって侮るなかれ。
トップの部分に巻いてドライヤーの熱を当てるだけで、簡単にトップにボリュームが出ます。
よく、美容師が丸いクシでくるくる巻きながらボリュームを出して乾かすじゃないですか?
あれを手軽に再現できる装置です。
カーラーは安いし、扱い方も簡単なのでぜひ取り入れてみて下さい。
きっとスタイリングも上手くきまりますよ。
⑤最後に
「なんかいつも上手くきまらない」という時には一度スタイリング方法やドライヤーなどを一度見直してみるといいかもしれません。
というのも、
いくらカットで作りあげても、 やはり仕上げはスタイリング方法に左右されます。
そのために、美容師は毎回お客さまにスタイリング方法をレクチャーするわけです。
自分じゃできないと諦めずになんでも美容師に聞いてみてなるべく自分でスキルを習得してしまいましょう。
何故なら一生使えるからです。
参考にして下さい。
最後までご覧くださりありがとうございます。
これを読んで一人でも多くの方がショートを楽しんでもらえたら幸いです。
**************************************************
ショートカット専門美容院
agape(アガペー)千鳥町店
【営業時間】10:00~20:00
※最終受付はカット19:00まで、カラーやパーマは17:30まで
【定休日】火・水
【電話番号】03-3752-2012
※電話受付 9:00~20:00(火・水を除く)
▼空いている日をカレンダーから予約▼
【人気メニュー】
・似合わせショートカット /¥6,600
・カット+カラー/¥15,400~
・カット+パーマ/¥14,300~
・白髪ぼかしハイライトコース/¥19,800
全メニューはこちら▶https://agape-hair.com/menu/
※新規の方へは入念にカウンセリングするため、お時間(+15分程度)いただいております。
【アクセス】
▢池上線 千鳥町駅より徒歩2分
▢多摩川線 武蔵新田駅より徒歩9分
▢多摩川線 下丸子駅より徒歩10分
▼お客様からのクチコミ▼
https://agape-hair.com/concept/reviews/
▼ヘアカタログ▼
https://agape-hair.com/gallery/
▼よくあるお悩み▼
・「自分はショートが似合わないのではないか」
→あなたの骨格や顔の形に合わせてデザインを作ります
・「くせ毛や多毛などの髪質で諦めていた…」
→あなたの髪質を活かしたヘアスタイルをご提案いたします
・「顔のかたちや大きさなどにコンプレックスがある」
→小顔効果抜群の「ひし形シルエット」であなたに似合わせます
▼このようなお客様に支持されています
☑ショートカットの上手い美容院をお探しの方
☑40代50代60代が通いやすい美容院をお探しの方
☑美容室が初めて/お近くの美容室を探しているメンズの方
☑カットのみの美容院をお探しの方
☑駅近美容院で20時まで営業!お仕事帰りにしか通えない方
▼アガペーInstagram公式アカウント▼
https://www.instagram.com/agape154chidori
※セットのやりかた動画やヘアカタログを毎日更新してます
▼アガペー公式LINE▼
※LINEで予約も出来ます
▼Twitter▼
https://twitter.com/agape_chidori
※美容室にまつわる情報など、毎日つぶやいてます
**************************************************
美容院・美容室 アガペー 千鳥町駅店【大田区ショートカット専門店】
美容師歴48年、延べ10万人施術
熟練のショート・ボブ職人
トップスタイリスト 神田 哲夫(カンダ テツオ)
美容師免許番号 第90574号
1953年 生まれ
1974年【山野愛子美容専門学校】卒業
1974年【井上陽平美容室】入社
1983年【バウハウス原宿】入社
1983年【ヴィダルサスーン】イギリス(ロンドン)海外留学
1986年【アガペー千鳥町店】OPEN
1990年【アガペー下丸子店】OPEN
2000年【アガペー青山店】OPEN
**************************************************
NEW
-
query_builder 2023/06/02
-
ショートヘアで叶えるリラックス感と快適なスタイル
query_builder 2023/06/01 -
ショートカットで失敗した時のトリセツ
query_builder 2023/05/31 -
ショートヘア女性が知っておきたいヘアオイルの使い方
query_builder 2023/05/30 -
ショートヘアで年齢を超えた美しさを手に入れる方法とは?
query_builder 2023/05/29