ショートの失敗例ランキング【2023年版】
美容室において一番多い失敗って何だと思いますか?
それは、「カットの失敗」です。
考えてみればわかるかと思いますが、美容室において一番多いオーダーがカットです。
そしてカットでのトラブルが、圧倒的に多いのも事実です。
お客様のほとんどは失敗したと感じても、美容室にクレームを言いません。
他店にお直しに行く方がほとんど。
なので美容師本人はお客様の本当の気持ちはわからず、単なる失客として考えてしまうものです。
そこでこの記事では、ショートカット専門美容院のアガペーが失敗のお直しカットに来るお客様の苦情をランキング形式でまとめました!
失敗されたお店にクレームを言うのは気が引けるけど、他店でお直しする時にはお客様は不満が溢れ出てくるものですw
うちはショートカット専門美容院なので、多くのお客様が失敗ショートのお直しにいらっしゃいます。
そんなショート専門店だからこそご紹介できる、この「失敗例ランキング」を見て、一般のお客様はもちろんプロの美容師にも見て頂いて参考にして頂きたいと思います。
ぜひ最後までご覧下さい。
①そもそも失敗が起きやすいケースって?
お客様からお金をいただいてサービスを売ってる美容師という職業は「人に依る商売」です。
誰一人、同じサービスをする美容師はおりませんし、それぞれの個性や人柄が「商品」として選ばれたりするものなのです。
プロの美容師とはいえ技術レベルも一人一人違うものです。
もちろん美容師免許を取ったり、スタイリストデビューするまでに一定水準の技術を課されるので「出来ない」という事はないのですが、得意不得意はあります。
実際、日本に美容師は50万人以上いますから、その技術レベルには差があると思って間違いはないです。
そして、失敗が起きるケースって下手な美容師に当たってしまった時という単純な話でもないのです。
というのも、もちろん下手な美容師は失敗が多いと思いますが、下手じゃないのに失敗するケースも多いのです。
※むしろ、下手な美容師って実はそんなに多くないです!
では何故、下手でもないの失敗するのか?
それは、
・新規の場合
・イメチェンをする場合
・時間がない場合
この3パターンの条件が重なると、技術のある美容師でも失敗します。
まず新規、つまり初めて行く美容室の場合が最も失敗が起きやすいです。
それは何故か?
これは美容師目線になってみるとわかりやすいです。
初めてのお客様は美容師にとっても初めてのお客様です。
骨格、顔のかたち、髪質、くせやダメージの状態など全て初見のデータになります。
「普段多くのお客さんの髪を切ってるんだから、そのぐらいわからないの?」
と思う方もいると思いますが、これは全くの誤解です。
人間の髪って本当に様々で、一人として同じ髪の方っておりません。
それでも、もちろんパターン化は出来ます。
しかし、様々な髪質を持っている方々が様々なオーダーをされるわけです。
そして髪質は似ていても顔のパーツはもちろん違います。
つまり、似合わせるには一人一人違う技術が必要になってきます。
だからこそ新規のお客様の場合、本当に神経を使います。
一度、髪を切った経験が次回に役立ちますし、よりその方に合った提案が出来るようになるというものなのです。
新規の場合というのは、美容師にとって一番難しいタイミングなのです。
次に、イメチェンの場合も失敗が起きやすいです。
これは考えてみれば、すぐにわかると思いますが、ベースを変えずに伸びた分切る場合とイメチェンする場合とでは難易度は変わってきますよね。
特に、イメチェンの場合、美容師的に上手くいったと思っていてもお客様が納得しないとこれも失敗となります。
特にお客様の持っていたイメージと実際の仕上がりが違っているというケースが多いのではないでしょうか。
これには原因が2つありまして。
ひとつは美容師の技術的な問題。
いくら写真通りにカットしても、似合ってないという経験はないですか?
それは写真のモデルと顔の形やパーツなどが異なれば似合わせ方も変わってくるからです。
つまり単純に写真通り切ってもしっくりこないというのは、似合わせていないからなのです。
それともうひとつはお客様本人が見慣れていないというパターンも意外と多いです。
普段の自分と違えば、当然違和感が出てきます。
その違和感を「新鮮でいい!」と、とらえるか
「なんか見慣れないから恥ずかしい」と、とらえるかはお客様本人の考え方によるものが大きいです。
、
そして最後は、時間がない場合。
忙しい美容室はこれが多い。
ゆっくり落ち着いて切れれば、うまくいくけれど、時間がない焦っている状態でやると当然ミスや妥協が出てきます。
前のお客様が長引いて時間が押してしまっている状況や、なにかしらのトラブルで気持ちが正常でない場合というのはミスが起きやすいもの。
また混雑時でサービスが雑になったり、待たされたりするとお客様としては小さな不満がたまっていきます。
すると不思議なことに仕上がりにも不満が出てくるものなのです。 これはウソじゃありません。
サービスの不備は仕上がりにも影響します。
論理的に考えてみると、 お客様の蓄積した不満が仕上がりの評価に影響するという理由と、
時間がないケースでは美容師が丁寧な仕事が出来にくくなるので仕上がり自体もクオリティが下がるという要因があります。
なので、時間がない状況というのは失敗に繋がる大きな原因なのです。
この3つの要因が重なると失敗というものは起きやすくなります。
これまで失敗ショートのお直しに来たお客様からヒアリングするとこのような状況であることが多いのがわかりました。 美容師さんはまずこのような状況を作らないこと。
そしてお客様の方では、美容室選びを間違わないことが大切になってきます。
では事項から、失敗例のランキングを見ていきましょう。
②失敗例ランキング
ここからは実際にどんな失敗例が多いのかを見ていきます。
ここでの例は実際にアガペーに来るお客様がヘアスタイルのどういう部分に不満を持っているのか。
また美容師目線からこれは失敗だなと感じた部分についてまとめて紹介したいと思います。
第5位 襟足が浮いている
襟足や耳後ろに生え癖をもっている方は多いです。
ロングなら目立ちませんが、ショートにすると結構目立ち始めます。
ここを上手く処理できていないとお客様は大変気になるものです。 対処方法はこちら。
「ショートボブで襟足が浮く。どうすればいいの?」
▶▶https://agape-hair.com/blog/20221114-4453/
第4位 梳きすぎ
毛量が多いと自覚しているお客様はよく「いっぱい梳いてください」とオーダーしていませんか?
毛量が多い場合毛量調整するのは間違いないのですが、セニング(梳きばさみ)でやたら滅多に梳くと毛先がペラペラになり、パサつき、アホ毛が出て清潔感に欠けます。
梳きすぎの対処方法はもっと短くするか伸びるのを待つしかないので、特に気を付けたいところです。
オーダーの時は「毛量が多いので軽くしたいのですが、スカスカの毛先は嫌なので梳きすぎは辞めて下さい」などと伝えれば最悪の事態は避けられるでしょう。
また美容院によってはセニングを使わないところもあるので、調べてみるといいかもしれません。
第3位 バックのシルエットが綺麗じゃない
ショートヘアの一番の見せ場はバックのシルエットです。
頭の形が綺麗に見えるように、デザインされているので横顔がとても綺麗に見えるのがショートの醍醐味です。
ここが綺麗に決まっていないと、そもそもショートにする意味がないと言っても過言ではないです。
よくある失敗としては、ウエイト(バックの膨らむ部分)が下に下がり過ぎていたり、上がり過ぎていたりするケースです。
第2位 左右が揃っていない
もはや言語道断のミスですが、多いので仕方ないです・・・
ここまでくると美容室選びから失敗していると言っていいでしょう。
近所のテキトーな美容院に入っていませんか?
「切ってくれればそれでいい」という感覚ならいいのですが、ある程度クオリティを求めるのであれば1000円カットなどもあまりおすすめは出来ません。
カット料金があまりに安い美容院は一度調べ直してもいいかもしれません。
知っておいて欲しいのが、カット料金の全国平均が3600円ほどです。(都内だと4000円です)
なのである程度クオリティを求めるのであれば、カット料金が平均かそれ以上のところを選ぶと失敗の確率が減るのではないでしょうか。
もちろん高ければうまいというわけではないですが、失敗確率は減ると思います。
第1位 くせが広がった
もう、圧倒的に多いのがこれです。
失敗というより髪質のコントロールが出来ていないというケースですね。
もちろん美容師の腕も関係しますが、髪質に関してはカットだけでは限界がありますので、縮毛矯正をするか、アイロンでセットするかしないことにはおさまらないケースも多いです。
そもそも髪は短い方がくせが出ます。
ロングの頃は気にならなかったけど、ショートにしたら髪がひろがるという悩みを抱えている方は多いものです。
特にくせ毛カットは技術を要します。 くせの出方は人によって違うもの。
あらゆるくせと対峙し、経験を積み、自分の中に多くのデータベースが蓄積して、初めて上手くカットできるようになるものです。
くせ毛カットにラッキーパンチはありません。
ハサミを入れる一太刀一太刀に全て意味があります。
ショートが上手いとは、くせ毛カットが上手いと同義です。
くせに悩む方こそ美容室選びを慎重になった方がいいでしょう。
そんな時にはショート専門店を選択肢に入れてみて下さい。
③お客様の不満で多いこと
ここからは番外編ですが、お直しカットをしていると、失敗例とともに他店の不満を聞くことが多いです。
そこで、技術的なと以外にもお客様は色々なことに不満を感じております。
その内容をまとめてお伝えしたいと思います。
美容師の方は是非参考にしてください。
①待たされる
混雑時には仕方ないとはいえ、予約しているのに待たされるのは不満の原因に。 慢性的に待ち時間が多い場合、予約のとり方を見直した方がいいでしょう。
②ほぼアシスタントが担当している
せっかく指名したのに施術のほとんどをアシスタントがしていると「ここの指名料って何?」と疑問に思ってしまします。
繁盛店に多いのですが、あまりに掛け持ちしすぎるスタイルはお客様の満足度を下げます。
最近ではマンツーマン対応の美容院も増えてきました。 その背景にはこのような不満が起因していると考えます。
③サービスや対応が雑
これも多いです。
「世の中の美容院ってそんなお客様を雑に扱うの?」と不思議になるくらいサービスが雑なようです。
こういう美容院にはいく必要ないと思いますが、美容室経営者の方は改めて自店のサービス内容を見直した方がいいでしょう。
雑なところほど、自分の店は大丈夫と思っているケースが多いですから。
④店販の無理強い
これもお客様としては困るもの。
店販商品を必要以上にすすめてくるのは、ただの迷惑行為です 。
店販ノルマなどがある美容院もあるので、スタイリストの責任というより経営者の責任とも言えますが、こういう美容院は得てして嫌われます。
本当にいい物を体験すれば自然とお客様は購入したいという気持ちになります。
店販は買わせるのではなく、いい物を知ってもらうというスタンスでないと逆に売れません。
このような不満をよく聞きます。 美容室経営者の方は耳が痛いかもしれませんが、今一度自分のサロンを見直してみて下さい。
④最後に
ショートの失敗例を学ぶことで、多くのサロンがどのようなクレームを抱えているのかを想像することが出来ます。
こうして偉そうに解説しておりますが、うちの美容室もこれまで多くの失客を経験してきました。
もちろんその中にはここで解説した不満を抱えていたお客様もいることでしょう。
美容室はお客様のクレームを聞き取りづらい業種です。
苦情を言うぐらいなら他店へ行ってしまうというのが、大多数かと思います。
他店に行った時に、これまでの美容室への不満が聞けるものです。
本日はそちらを余すことなくご紹介しました。
ぜひ美容室を利用する方だけじゃなく、運営する方のお役に立てればと思います。
最後までご覧下さりありがとうございます。
**************************************************
ショートカット専門美容院
agape(アガペー)千鳥町店
【営業時間】10:00~20:00
※最終受付はカット19:00まで、カラーやパーマは17:30まで
【定休日】火・水
【電話番号】03-3752-2012
※電話受付 9:00~20:00(火・水を除く)
▼空いている日をカレンダーから予約▼
【人気メニュー】
・似合わせショートカット /¥6,600
・カット+カラー/¥15,400~
・カット+パーマ/¥14,300~
・白髪ぼかしハイライトコース/¥19,800
全メニューはこちら▶https://agape-hair.com/menu/
※新規の方へは入念にカウンセリングするため、お時間(+15分程度)いただいております。
【アクセス】
▢池上線 千鳥町駅より徒歩2分
▢多摩川線 武蔵新田駅より徒歩9分
▢多摩川線 下丸子駅より徒歩10分
▼お客様からのクチコミ▼
https://agape-hair.com/concept/reviews/
▼ヘアカタログ▼
https://agape-hair.com/gallery/
▼よくあるお悩み▼
・「自分はショートが似合わないのではないか」
→あなたの骨格や顔の形に合わせてデザインを作ります
・「くせ毛や多毛などの髪質で諦めていた…」
→あなたの髪質を活かしたヘアスタイルをご提案いたします
・「顔のかたちや大きさなどにコンプレックスがある」
→小顔効果抜群の「ひし形シルエット」であなたに似合わせます
▼このようなお客様に支持されています
☑ショートカットの上手い美容院をお探しの方
☑40代50代60代が通いやすい美容院をお探しの方
☑美容室が初めて/お近くの美容室を探しているメンズの方
☑カットのみの美容院をお探しの方
☑駅近美容院で20時まで営業!お仕事帰りにしか通えない方
▼アガペーInstagram公式アカウント▼
https://www.instagram.com/agape154chidori
※セットのやりかた動画やヘアカタログを毎日更新してます
▼アガペー公式LINE▼
※LINEで予約も出来ます
▼Twitter▼
https://twitter.com/agape_chidori
※美容室にまつわる情報など、毎日つぶやいてます
**************************************************
美容院・美容室 アガペー 千鳥町駅店【大田区ショートカット専門店】
美容師歴48年、延べ10万人施術
熟練のショート・ボブ職人
トップスタイリスト 神田 哲夫(カンダ テツオ)
美容師免許番号 第90574号
1953年 生まれ
1974年【山野愛子美容専門学校】卒業
1974年【井上陽平美容室】入社
1983年【バウハウス原宿】入社
1983年【ヴィダルサスーン】イギリス(ロンドン)海外留学
1986年【アガペー千鳥町店】OPEN
1990年【アガペー下丸子店】OPEN
2000年【アガペー青山店】OPEN
**************************************************
NEW
-
query_builder 2023/06/01
-
ショートカットで失敗した時のトリセツ
query_builder 2023/05/31 -
ショートヘア女性が知っておきたいヘアオイルの使い方
query_builder 2023/05/30 -
ショートヘアで年齢を超えた美しさを手に入れる方法とは?
query_builder 2023/05/29 -
ショートヘアが与える意外な年齢サバイバル術
query_builder 2023/05/28